この記事では、中部エリアにある無料の創業支援機関を一覧で紹介しています。創業や起業を考えている方は、ぜひこの情報を活用してください。
無料創業支援機関:岐阜県
岐阜県はその豊かな歴史、多様な地理、そして伝統工芸や現代製造業を含む繁栄する地元産業で知られています。創業・起業したい人への支援も手厚く、創業に関する相談が出来る支援機関も多数あります。
岐阜県よろず支援拠点
特徴:
国により設置された公設のコンサルティング機関で、中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方を対象に無料相談を受けています。岐阜県は、次の18ヶ所の経営相談窓口を設置しています。
施設で相談できること:
あらゆる経営相談。創業に関しては、例えば、次のような相談が出来ます。
- 何をやりたいのか分からない人の為の創業相談
- 創業する時に何から手を付けてよいのか分からない人の為の創業相談
- ユル起業の人の為の創業相談
- 創業計画の作り方を相談したい
- 個人創業の手続きに関する相談をしたい
- 会社設立に関する相談がしたい
- 店舗・不動産の探し方に関する相談がしたい
- 店舗・不動産の契約で気を付けることの相談がしたい
- 初めて人を雇う時のしくみについて相談がしたい
- NPO法人・一般社団法人等の設立に関する相談がしたい
施設の連絡先:
TEL:058-277-1088 FAX: 058–273-5961 E-mail: yorozu@gpc-gifu.or.jp
Webお問い合わせ:
各市町村の施設のホームページURL一覧
公式URL | |
岐阜市 | 岐阜県よろず支援拠点 センターオフィス(岐阜市) |
高山市 | 高山サテライト相談窓口(高山市) |
岐阜市 | ビジネスチャレンジ支援相談窓口(岐阜市) |
各務原市 | かかみがはらビジネス相談窓口(各務原市) |
美濃市 | みのビジネス相談窓口(美濃市) |
美濃加茂市 | みのかもビジネス相談窓口(美濃加茂市) |
可児市 | かに経営相談窓口(可児市) |
多治見市 | たじみ経営相談窓口(多治見市) |
恵那市 | えな経営相談窓口(恵那市) |
下呂市 | げろビジネス相談窓口(下呂市) |
飛騨市 | 飛騨市経営相談窓口 神岡相談窓口(飛騨市) |
大野市 | おおのビジネス相談窓口(大野町) |
揖斐川町 | いびがわビジネス相談窓口(揖斐川町) |
池田町 | いけだビジネス相談窓口(池田町) |
養老町 | ようろう経営相談窓口(養老町) |
八百津町 | やおつビジネス相談窓口(八百津町) |
岐南町 | ぎなん経営相談窓口(岐南町) |
海津市 | かいづ経営相談窓口(海津市) |
日本政策金融公庫 岐阜支店
特徴:
創業者向けの各種融資制度の取り扱いを行っています。
施設で相談できること:
創業サポートデスクを設置、創業計画書の立て方や融資申し込みの流れ、融資制度等について相談できます。(要予約)
施設の連絡先:
0570-049154
施設のホームページURL:
岐阜県庁|産業イノベーション推進課
特徴:
岐阜県では様々な起業支援事業を展開しています。以下に県の支援事業の一覧になります。
内容 | 事業名 | 問い合わせ先 |
研修、機会提供による起業準備等の支援 | ぎふスタートアップカフェ | 商業・金融課
電話番号:058-272-8389 |
技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援事業 | 商業・金融課 電話番号:058-272-8389【関連リンク】 |
|
女性のための起業講座(初級編・中級編) | 男女共同参画・女性の活躍支援センター 電話番号:058-214-6431 初級編(第1回)開催報告【関連リンク】初級編(第2回)開催報告【関連リンク】中級編開催報告【関連リンク】 |
|
知的財産活用オープンイノベーション推進事業 | 産業技術課
電話番号:058-272-8366 |
|
相談・助言による起業等に関する個別相談 | ぎふネットショップ総合支援センター | ぎふネットショップ総合支援センター
電話番号:080-1592-1995 |
創業に係る資金融資 | 県制度融資「創業支援資金」 | 商業・金融課
電話番号:058-272-8389 |
ビジネス機会の提供 | 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワーク | 産業技術課 電話番号:058-272-8392【関連リンク】 |
(新商品・新技術の開発)補助金・助成金 | 岐阜県技術シーズ移転・実証事業費補助金 | 産業技術課
電話番号:058-272-8354 |
ヘルスケア産業分野のハンズオン支援 | (公財)岐阜県産業経済振興センター 各務原支所電話番号:058-379-2212 |
(出典元:岐阜県のスタートアップ・起業支援事業の紹介)
施設で相談できること:
創業・起業に関する事全般
施設の連絡先:
産業イノベーション推進課(スタートアップ推進係)
電話番号:058-272-8389 FAX:058-278-2679
施設のホームページURL:
岐阜県のスタートアップ・起業支援事業の紹介 – 岐阜県公式ホームページ(産業イノベーション推進課)
(公財)岐阜県産業経済振興センター
特徴:
岐阜県産業経済振興センターは、地元の中小企業や新規事業者の成長を支え、経営をより効率的で安定したものにすること、新しい産業を育てること、そして中小企業が直面する課題を解決することを通じて、地域の経済発展を促進することを目的とした公的な支援機関です。コーディネーターに無料相談できるのが特徴で、モノづくりコーディネーター、産学官連携・航空宇宙ヘルスケア分野コーディネーターや女性創業アドバイザーが相談に応じています。また、岐阜県地域課題解決型起業支援金や岐阜県スタートアップ企業支援補助金を取り扱っています。
施設で相談できること:
創業に関すること全般、補助金、支援金など
施設の連絡先:
TEL 058-277-1090 FAX 058-277-1095
施設のホームページURL:
創業融資のフルサポ
特徴:
財務局・経済産業局認定支援機関、創業融資支援専門事務所です。
施設で相談できること:
創業融資に関する事。相談は無料となっていますが、事業計画書策定などは有料になるので、無料相談の範囲を事前に確認しておきましょう。
施設の連絡先:
TEL.03-4500-1759
Webお問い合わせ:
https://www.fullsupo.com/contact/
施設のホームページURL:
公益財団法人ソフトピアジャパン
特徴:
公益財団法人ソフトピアジャパンは、岐阜県の地域情報化を推進するソフトピアジャパンプロジェクトの中心的存在として、重要な役割を果たしています。この組織は、ソフトピアジャパンエリア内のIT関連企業の密集地域や優れた情報基盤を利用し、地域産業を向上させるための専門家の育成及び提供を行っています。さらに、ITを活用した生産性の向上や製品競争力の強化を目指す産業のデジタル化、及びそれを支える情報サービス産業の振興を促進し、岐阜県内の産業活動を活性化させることを目的としています。
施設で相談できること:
IT・IoTを活用した経営力強化の支援をしています。
施設の連絡先:
電話:0584-77-1144
メール:info@softopia.or.jp
施設のホームページURL:
無料創業支援機関:静岡県
静岡県は、その気候、地理、文化の多様性が特徴です。海に面しており、豊富な自然環境を持つ一方で、工業、農業、水産業が盛んで、特に製造業が全国第3位の出荷額を誇ります。東部地域は富士山の豊富な水資源を活用したパルプ工場が多く、木材・木製品や紙・紙加工品の出荷額が全国第1位です。西部地域は二輪車や自動車などの輸送機産業や楽器製造が特に盛んです。また、静岡県は緑茶やうなぎ、マグロなどの生産量でも全国をリードしています。創業支援に関しても積極的な取り組みが見られます。公的な支援施設での無料相談などを活用できます。
静岡県よろず支援拠点
特徴:
国によって全国の都道府県に設けられた経営相談窓口です。
特に静岡県においては、静岡商工会議所がこのプログラムを担当し、県内約35箇所で移動式の相談会を開いています。
中小企業、小規模事業者、NPO、一般社団法人、社会福祉法人、また創業を計画している人など、経営に関する様々な問題を抱える方々に対して、経験豊かなよろず支援拠点のコーディネーターが無償で、そして何度でも、問題解決に向けてのアドバイスや支援を提供します。
Web相談会を開催していて、予約し自宅から無料相談を受けられます。
施設で相談できること:
経営全般
施設の連絡先:
電話番号:054-253-5117
Web予約:
https://shizuoka-yorozu.go.jp/booking/
施設のホームページURL:
日本政策金融公庫 静岡支店
特徴:
創業者向けの各種融資制度の取り扱いを行っています。
施設で相談できること:
創業サポートデスクを設置、創業計画書の立て方や融資申し込みの流れ、融資制度等について相談できます。(要予約)
施設の連絡先:
0570-049824
施設のホームページURL:
静岡県庁|しずおか夢起業支援事業
特徴:
静岡県では「しずおか夢起業支援事業」を実施。創業支援を積極的に行なっており、県庁の経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課は、創業支援の窓口となっています。
施設で相談できること:
担当課 | 相談できること | 連絡先 |
経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課 | 静岡県インキュベートセンター(沼津、富士、浜松都田)紹介、エンジェル税制 | 電話番号:054-221-2609
FAX番号:054-221-2698 メール:sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp |
静岡県経済産業部商工金融課 | 創業・開業に必要な事業資金を低利で融資 | 電話:054-221-2513 |
施設のホームページURL:
(公財)静岡県産業振興財団|企画・創業支援チーム
特徴:
新規開業、独立創業、新分野への進出、事業の多角化、経営革新など、様々な挑戦を志す中小企業の方々を強力に支援します。また、大学や研究機関との連携を強化し、中小企業の研究開発を促進しています。
地域密着型の支援体制で、地域経済の発展をサポートしています。事業内容は次の通りです。
担当課 | 支援事業 | 連絡先 |
静岡県産業振興財団企画・創業支援チーム | 地地域創生起業支援事業:域課題の解決を目的として新たに起業する方に、起業支援金を助成
成長支援事業: 概ね創業5年未満の創業者を対象に、メンター(創業経験のある現役経営者)からのアドバイスや起業家ミーティング(集合研修)、個別サポート(伴走支援)などのメニューで集中的に支援します。 市町等支援事業: 市町、商工団体、金融機関等の地域の創業支援機関に対して、ネットワーク会議の開催、担当者研修開催、セミナー等の創業支援事業への講師派遣などによりサポートを行います。 総合相談窓口: 常時相談窓口を開設しています。 |
電話:054-254-4511
メール: sougyou@ric-shizuoka.or.jp |
静岡県産業振興財団 革新企業支援チーム | 専門家派遣事業:
中小企業が抱える「経営」、「技術」、「情報化」、「デザイン」、「ISO」、「BCP」等の問題に対して、民間の専門家(中小企業診断士、税理士、弁理士、デザイナーなど)を派遣して、適切な診断・助言を行います。(費用負担10,000円~15,000円程度。回数制限があります。) |
電話:054-273-4434 |
静岡県産業振興財団 経営革新支援チーム | 経営革新計画促進事業費補助金(経営革新事業) | 電話:054-273-4432 |
施設のホームページURL:
商工会議所・商工会
商工会議所や商工会においても無料相談窓口が設置されています。以下の表のリンクから各商工会議所・商工会の連絡先が見られます。ご活用ください。
支援事業内容 | 連絡先 |
創業塾・創業セミナー:
創業講座等を通じて、専門知識や事例を学び、創業に必要な基礎的な能力の取得を支援しています。 |
各商工会議所・商工会 |
経営革新塾:
経営革新に向けた知識の習得や経営革新計画の承認申請手続きについて教えています。 |
各商工会議所・商工会 |
静岡県工業技術研究所
特徴:
ものづくり産業支援窓口を設置して、ものづくり基盤技術の高度化、製品の国際競争力強化、企業が個別に抱える技術課題への対応のための支援をしています。
施設で相談できること:
技術に関すること
施設の連絡先:
-
- 静岡県工業技術研究所
TEL:054-278-3028
-
- 沼津工業技術支援センター
TEL:055-925-1100
-
- 富士工業技術支援センター
TEL:0545-35-5190
-
- 浜松工業技術支援センター
TEL:053-428-4152
受付時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00(土・日・祝休日・年末年始を除く)
施設のホームページURL:
中小機構|浜松イノベーションキューブ
特徴:
国の中小企業政策の中核的な実施機関である中小機構が運営する公的インキュベーション施設です。
施設で相談できること:
施設利用、また中小機構のサイトからは、チャットボットを利用して24時間365日、いつでも無料で起業の相談ができます。起業の流れやメリット・デメリット、起業までに必要なタスク、起業のタイミング、先輩起業家の事例など、起業の基礎について知ることができます。
施設の連絡先:
03-3433-8811
施設のホームページURL:
浜松イノベーションキューブ | 全国のインキュベーション施設 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
静岡市清水産業・情報プラザ
特徴:
地域産業の振興と地域情報化の推進を図るための拠点となる施設です。創業支援をしています。多目的ホールや無線LANコーナー、静岡商工会議所、創業者育成室などが入っています。
施設で相談できること:
創業支援相談会を開催しており、自分に合ったテーマの相談会を予約し無料で参加できます。また、中小企業診断士、弁理士、弁護士、情報処理中小企業診断士、情報処理ITコーディネーター静岡県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーなどの専門家を毎月第2・第4水曜日の相談会で紹介しています。
施設の連絡先:
電話:054-355-5400 ファックス:054-352-7817
メール:info@siip.jp
施設のホームページURL:
静岡県信用保証協会
特徴:
信用保証協会は、「信用保証協会法」に則って立ち上げられた公認の法人であり、中小企業が銀行などの金融機関から事業用の貸し付けを求める際に、公的な保証者として支援を提供し、融資の取得をスムーズに行うための組織です。
静岡県信用保証協会は、創業を計画している方々や創業後まもない事業者の支援を行っています。このために、静岡、浜松、沼津の各本支店に「創業支援チーム」を配備しています。創業計画の立案から始まり、事業開始後の経営に関する相談に至るまで、一貫した支援を提供しています。
施設で相談できること:
中小企業診断士等の経験豊富な職員による相談体制を整えています。「創業するための手続きがわからない」「創業に必要な資金を借りたい」など、創業に関するさまざまな課題を無料で相談できます。
施設の連絡先:
本店電話番号:TEL :054-252-2121(代)
施設のホームページURL:
一般社団法人 静岡創業支援センター
特徴:
会社設立の流れや資金調達の方法、創業後の経営ノウハウについて学べるゼミやセミナー、交流会を開催している団体です。初回1時間に限り無料で相談できますが、それを超える相談は有料になります。また、受講するサービスは有料ですので、利用の際は確認が必要です。
施設で相談できること:
融資制度、開業手続き(法人・個人)
施設の連絡先:
電話:054-207-7685 メール:shizuoka@sogyo.or.jp
施設のホームページURL:
B-nest 静岡市産業交流センター・静岡市中小企業支援センター|創業支援
特徴:
インキュベーションマネージャーに無料で相談することが出来ます。(予約制)
施設で相談できること:
創業に関する事全般
施設の連絡先:
電話:054-653-8800(創業者育成室直通)
Webお問い合わせ:
施設のホームページURL:
インキュベーションマネージャーによる相談|B-nest(ビネスト) 静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター
創業融資のフルサポ
特徴:
財務局・経済産業局認定支援機関、創業融資支援専門事務所です。
施設で相談できること:
創業融資に関する事。相談は無料となっていますが、事業計画書策定などは有料になるので、無料相談の範囲を事前に確認しておきましょう。
Webお問い合わせ:
お問い合わせ | 創業融資支援サービスNo1を目指す「創業融資のフルサポ」
施設のホームページURL:
無料相談 | 創業融資支援サービスNo1を目指す「創業融資のフルサポ」
無料創業支援機関:愛知県
愛知県の産業は、バランスの良い構造を持っています。特に、自動車製造を中心とした輸送機械産業が非常に有名で、工業県としてのイメージが強いですが、商業や農・水産業も盛んです。県内総生産は全国3位を誇り、製造品出荷額では全国1位です。また、愛知県は商業活動も活発で、事業所数・従業者数・年間商品販売額ともに全国第3位に位置しています。
愛知県よろず支援拠点
特徴:
中小企業・小規模事業者の皆様の様々なお悩みを解決する無料相談窓口です。創業支援としてセミナーを開催しています。
施設で相談できること:
経営に関して全般
施設の連絡先:
電話:052-715-3188 E-Mail:info-yorozu@aibsc.jp
施設のホームページURL:
あらゆる経営課題の相談窓口 | 公益財団法人あいち産業振興機構
日本政策金融公庫 名古屋支店
特徴:
創業者向けの各種融資制度の取り扱いを行っています。
施設で相談できること:
創業サポートデスクを設置、創業計画書の立て方や融資申し込みの流れ、融資制度等について相談できます。(要予約)
施設の連絡先:
0570-053634
施設のホームページURL:
公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ|創業プラザあいち
特徴:
創業(起業)を支援する総合的な支援施設です。創業コーディネーターが無料で何度でも相談に応じています。相談方法は電話、Zoom、来訪から選べます。また、パソコン完備、インターネット環境を備えた8つのブースで事業計画を作成することができます。(事前審査有り)
施設で相談できること:
創業に関する事全般
施設の連絡先:
電話:052-715-3075 FAX:052-563-1438
E-Mail:info-shinjigyo@aibsc.jp
施設のホームページURL:
創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構
愛知県信用保証協会
特徴:
信用保証協会は、中小企業や小規模事業者が金融機関から必要な事業資金を借り入れる際に、保証人役を務めて融資のプロセスを円滑に進めるための公的な組織です。また、創業や事業の継承など、経営に関連するさまざまな相談事も承っています。
施設で相談できること:
経営相談、金融機関紹介など、金融全般に関する事全般
施設の連絡先:
0120-454-754 (平日9時~17時)
施設のホームページURL:
名古屋市新事業支援センター
特徴:
公益財団法人名古屋産業振興公社は、平成13年に名古屋市長によって、中小企業支援の特定事業を行う法人として指定され、新事業支援の中核機関としても認定されました。名古屋市新事業支援センターはこの認定を受けて設立され、当初は創業や新事業に特化した支援をしていました。しかし、平成24年4月からは名古屋市の経営相談窓口を一本化する方針の下、名古屋市中小企業振興センターが行っていた経営相談(法律相談を除く)や専門家派遣事業を引き継ぎ、市内の中小企業や起業家への広範な支援を行っています。
施設で相談できること:
創業に関する事全般(要予約)
施設の連絡先:
TEL:052-735-0808
Webお問い合わせ:
https://ws.formzu.net/fgen/S27720287/
施設のホームページURL:
愛知県庁|スタートアップ推進課
特徴:
スタートアップの育成を図るとともに、国内外からも誘引し、愛知県にスタートアップ・エコシステムの拠点形成を図るプロジェクト「Aichi-Startup」を立ち上げ、取組を進めています。ビジネスコンテストを始め、VCとの連携による資金調達のネットワークを構築するなど、様々な事業を展開しています。
施設で相談できること:
スタートアップ支援
施設の連絡先:
創出・成長支援 電話番号:052-954-6859 FAX:052-954-6959
施設のホームページURL:
愛知県市町村支援窓口|市役所一覧
愛知県内には、スタートアップ支援に積極的な市が多数あります。以下に、37市のホームページ一覧を表にしました。ご活用ください。
愛知県市役所・町村役場ホームページ一覧(50音順)
市町村名 | 市役所・町村役場公式URL |
愛西市 | 愛西市 |
阿久比町 | 阿久比町 |
あま市 | あま市 |
一宮市 | 一宮市 |
稲沢市 | 小牧市 |
犬山市 | 犬山市 |
岩倉市 | 岩倉市 |
江南市 | 江南市 |
大口町 | 大口町 |
大治町 | 大治町 |
岡崎市 | 岡崎市 |
大府市 | 大府市 |
尾張旭市 | 尾張旭市 |
春日井市 | 春日井市 |
蟹江町 | 蟹江町 |
蒲郡市 | 蒲郡市 |
刈谷市 | 刈谷市 |
北名古屋市 | 北名古屋市役所 |
清須市 | 清須市 |
小牧市 | 小牧市 |
設楽町 | 設楽町 |
新城市 | 新城市 |
瀬戸市 | 瀬戸市 |
武豊町 | 武豊町 |
田原市 | 田原市 |
知多市 | 知多市 |
津島市 | 津島市 |
東栄町 | 東栄町 |
東海市 | 東海市 |
東郷町 | 東郷町 |
常滑市 | 常滑市 |
飛島町 | 飛島村 |
豊明市 | 豊明市 |
豊川市 | 豊川市 |
豊田市 | 豊田市 |
豊根村 | 豊根村 |
豊山市 | 豊山町 |
長久手市 | 長久手市 |
名古屋市 | 名古屋市 |
日進市 | 日進市 |
半田市 | 半田市 |
東浦町 | 東浦町 |
扶桑町 | 扶桑町 |
碧南市 | 碧南市 |
南知多町 | 南知多町 |
美浜町 | 美浜町 |
弥富市 | 弥富市 |
無料創業支援機関:三重県
三重県の産業は、製造業、農業、水産業、および観光業が特徴的です。特に、自動車関連の製造業が有名で、日本のものづくり産業の中心地の一つとして知られています。また、三重県は豊かな自然環境を活かした農業や水産業も盛んで、特に伊勢海老や真珠の養殖で知られています。観光業も、伊勢神宮をはじめとする歴史的な観光地や、美しい自然景観が観光客を引きつけています。これらの産業が相互に連携しながら、地域経済の発展に寄与しています 。
三重県よろず支援拠点
特徴:
三重県よろず支援拠点は、中小企業や小規模事業者、NPOや一般社団法人、社会福祉法人など、小企業と同様の団体や創業を計画している方々へ、経営に関する包括的な相談サービスを提供しています。
施設で相談できること:
売上の増加や経営の改善など、経営にまつわる様々な課題
施設の連絡先:
TEL.059-228-3326
メールアドレス:yorozu@mie-yorozushien.go.jp
施設のホームページURL:
日本政策金融公庫 津支店
特徴:
創業者向けの各種融資制度の取り扱いを行っています。
施設で相談できること:
創業サポートデスクを設置、創業計画書の立て方や融資申し込みの流れ、融資制度等について相談できます。(要予約)
施設の連絡先:0570-057829
施設のホームページURL:
三重県信用保証協会
特徴:
信用保証協会は、信用保証協会法により設立された公認法人で、中小企業が事業資金の借入れや私募債の発行を行う際に公的な保証人として支援し、金融取引をスムーズに行うための制度です。三重県信用保証協会は1949年に設立され、国や地方公共団体の支持を受けながら中小企業をサポートしています。
施設で相談できること:
創業準備
施設の連絡先:
経営支援総合窓口 TEL:059-229-6071
施設のホームページURL:
創業支援|三重県信用保証協会【Official Site】|Mie Guarantee|
(公財)三重県産業支援センター(MIESC)
特徴:
三重県産業支援センターは、新産業の創出及び地域産業の経営革新を支援する事業を行っています。創業・起業をめざす方に対しては経営について、専門コーディネーターが基礎的な経営知識や事業計画の作成支援、国や県からの補助金の活用など幅広く相談に応じています。センター内にはよろず支援拠点があります。
施設で相談できること:
創業に関して全般
施設の連絡先:
三重県事業承継・引継ぎ支援センター:電話番号:059-228-3321(代表)
三重県よろず支援拠点:TEL.059-228-3326 メールアドレス:yorozu@mie-yorozushien.go.jp
施設のホームページURL:
三重県庁|スタートアップ事業
特徴:
とこわかMIEスタートアップエコシステム、みえスタートアップ支援プラットフォーム、インキュベーション促進補助金事業、TOKOWAKA-MIE 事業共創推進事業、TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM、TOKOWAKA-MIE STARTUP クリエイティブラボ、みえ創業チャレンジスクールなどの事業を通して創業を支援しています。
施設で相談できること:
各創業事業について
施設の連絡先:
三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 技術革新班:電話番号:059-224-2227
ファクス番号:059-224-2078 メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp
施設のホームページURL:
商工会議所・商工会
特徴:
三重県の商工会議所や商工会では、創業支援を行なっています。創業計画書の作成から融資・記帳・税務・開業に係る手続き等、経営全般に渡る様々な相談に応じています。
施設で相談できること:
経営全般
施設のホームページURL:
以下は、三重県内の商工会議所のホームページ一覧になります。
商工会議所 | 公式URL | 電話 |
四日市商工会議所 | 四日市商工会議所 | 059-352-8191 |
津商工会議所 | 津商工会議所 | 059-228-9141 |
伊勢商工会議所 | 伊勢商工会議所 | 0596-25-5151 |
松阪商工会議所 | 松阪商工会議所 | 0598-51-7811 |
鈴鹿商工会議所 | 鈴鹿商工会議所 | 059-382-3222 |
桑名商工会議所 | 桑名商工会議所 | 0594-22-5155 |
上野商工会議所 | 上野商工会議所 | 0595-21-0527 |
亀山商工会議所 | 亀山商工会議所 | 0595-82-1331 |
尾鷲商工会議所 | 尾鷲商工会議所 | 0597-22-2611 |
名張商工会議所 | 名張商工会議所 | 0595-63-0080 |
鳥羽商工会議所 | 鳥羽商工会議所 | 0599-25-2751 |
熊野商工会議所 | 熊野商工会議所 | 0597-89-3435 |
津市ビジネスサポートセンター
特徴:
津市ビジネスサポートセンターは、ものづくり中小企業の支援、市域の地域資源を活用した事業の支援、起業・創業を目指す方の創業支援、津市に進出を考えている企業の立地支援を中心に、津市の産業振興に取り組む窓口機関です。創業に関する無料相談窓口を設置し、専門家がアドバイスしています。
施設で相談できること:
ビジネスプランの立て方や、開業後まもない時期の課題等
施設の連絡先:
TEL:059-236-3355 FAX:059-236-3356
E-mail:229-3360@city.tsu.lg.jp
施設のホームページURL:
まとめ:中部エリアでの創業・起業について
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県の創業支援機関を紹介しました。これらの地域は自然が豊かで、第1次産業と製造業が盛んであり、また観光資源も豊富な魅力的な場所です。最近では*第6次産業への取り組みも多く見られます。地方自治体による創業・起業支援事業も多く、初期コストを抑えたい方にとって有用な公的支援が期待できます。
(*第6次産業:⼀次産業としての農林漁業と、⼆次産業としての製造業、三次産業としての⼩売業等の事業との総合的かつ⼀体的な推進を図り、地域資源を活⽤した新たな付加価値を⽣み出す取組 引用:農林水産省|6次産業とは)