メタバースとNFTゲームプラットフォームの両立から期待すべきビジネスチャンスとは?

アバター投稿者:

テクノロジーの進歩とともに、仮想空間においても現実世界と変わらない経済活動が行われるようになってきました。メタバースやNFTといった技術の登場は、仮想世界でのビジネスチャンスを確かなものにするとして、期待されています。

今回はメタバースとNFTゲームプラットフォームがもたらすマーケットの可能性について、ご紹介していきます。

メタバースとNFTの両立が果たす役割

オンラインに接続された仮想空間を提供するメタバースと呼ばれる技術は、同じく暗号資産として仮想取引されるNFTと、高い親和性を持っている技術として大いに期待されています。

メタバースとNFTが両立することで、どのようなことが可能になるのでしょうか。

暗号通貨の売買

メタバースとNFTの融合は、暗号資産の取引をさらにスムーズなものへと昇華させています。日本円やアメリカドルといった法定通貨は、現実世界で紙幣や硬貨が発行されているため、物品とそれらを交換することで、簡単に取引ができます。

一方で暗号通貨の場合、利用が可能なマーケットはまだ限定的であり、通貨そのものの流動性が低く、価格は高騰と暴落を繰り返すなど、極めて安定感のないリスク資産と見なされることもありました。

しかし、メタバースという仮想空間が世界に定着しつつあることで、NFTをデジタルデータと紐づけて、デジタル資産に対して、固有の価値が見出せる機会が増えてきています。暗号化されたデータを、暗号通貨で売買できる仕組みづくりが進められているため、今後、暗号通貨の取引は、より活発に行われていくことが期待されるだけでなく、取引の難易度が下がって、暗号資産の価値に安定感がもたらされることが期待されています。

法定通貨の売買

メタバース空間におけるNFTの取引は、暗号通貨だけではなく、法定通貨での取引も可能です。NFTの代名詞とも言える数々のデジタルアート作品の中には、すでにアメリカドル建てで、何千万ドルにものぼる資産価値を持って取引されるものも現れつつあります。暗号通貨を獲得するためには、法定通貨との為替取引が求められますが、メタバース空間では、わざわざ暗号通貨を手に入れなくとも、直接リアルマネーで取引できます。

現実世界だけでなく、仮想世界でもキャッシュを盛んに取引する機会がもたらされたことで、リアルでは考えられなかったマーケットの可能性に期待が集まります。

NFTゲームの登場

メタバースの台頭によって、デジタル空間は、現実世界と変わらない経済活動が行えるようになってきました。そんな中で新しい体験を届けるコンテンツとして注目されているのが、NFTゲームです。

NFTゲームがどのような点で期待されているのか、ここで確認しておきましょう。

「PlayToEarn」の勃興

NFTゲームは、ブロックチェーンの技術を直接的にゲームへ反映していることから、「ブロックチェーンゲーム」とも呼ばれています。NFTゲームは、端的に言えば、ゲームをプレイすることで暗号資産を得られるという、「PlayToEarn」の仕組みを採用していることが最大の特徴です。

これまで、ゲームのセーブデータは暗号化されていないため、いくらでも複製可能なデジタルデータとして扱われてきました。しかしブロックチェーン技術の発展により、ゲーム上で発生するデータ、例えば、プレイ中に獲得したレアアイテムや、メタバース空間で手に入れた土地といったデータは、固有のデータとして暗号化され、NFTとして取引できるようになっています。

ゲームをプレイし、NFTを入手できるようになったことで、プレイヤーがゲームで遊んで、お金を稼ぐという仕組みが生まれました。

ゲーム内で手に入れたNFTは、マーケットで売買することにより、暗号通貨や法定通貨へと換金することができます。そのため、「ゲームを遊んでお金を稼ぐ」という、新しい働き方やビジネスチャンスも登場しているのが現状と言えます。

NFTに流動性をもたらすプラットフォームとして機能

NFTはデジタルアート作品の発表や、その売買を促進する技術として登場しました。しかしゲームやメタバースといった、NFT関連の新しいエンターテイメントが台頭してきたことで、仮想空間に現実のような市場経済の出現を促し、NFTの取引を活性化させる役割を果たしています。

NFTゲームのプラットフォームはまだまだ数が少なく、参与しているプレイヤーも限定的ですが、今後は新しい経済活動のあり方として、ゲームプレイングが認められるとともに、NFTという資産に流動性が現れ、安定した価値のあるアセットとして重宝されていくことが期待されます。

メタバース×NFT×ゲームがもたらすビジネスチャンスとは

メタバースとNFT、そしてゲームという3つの要素がかけ合わさることで、どのようなビジネスの機会が訪れるのでしょうか。新しいビジネスモデルの到来を予感させる、3つのポイントについてご紹介します。

プラットフォームを跨いだNFTの取引を実現

1つ目のポイントは、プラットフォームを跨いだNFT取引の実現です。NFTゲームは、あくまで、そのゲームの世界の中で、価値のあるアイテムやデータが重宝されているため、ゲーム作品が違ってしまうと、NFTの資産価値はゼロになってしまう可能性があります。

しかしメタバースによって、ゲームプラットフォームが、全て紐づけられるよう仮想空間が進化すれば、Aというゲームで手に入れたNFTが、Bというゲームの世界でも価値を持つようになる可能性が出てきます。

これまで、NFTゲームの資産価値は、「どれだけアクティブユーザーを維持できるか」というところにありました。ユーザーが0になればNFTの価値もゼロとなり、これまで積み上げてきた実績も無駄になってしまいます。しかし、マルチプラットフォームが実現すれば、NFTに流動性を与え、更なる価値の向上、そして既存の資産価値の維持に貢献できます。

メタバースへの更なるリアリティの付与

2つ目は、メタバースへのリアリティの付与です。ゲームが「たかがゲーム」と言われてきたのは、行為そのものの没入感とは裏腹に、そこで得た知識や経験、そしてデータは現実世界で何の価値も生まないことが原因にあります。

NFTゲームは、そんなゲームの非生産性を解消し、経済活動として「ゲームを遊ぶ」ことができる可能性をもたらします。メタバース空間の普及でNFTの資産価値が安定すれば、そこでの取引だけで、現実世界でも生計を立てることができるようにもなるでしょう。

キャラクターやIPとの高い親和性

NFTは、いわばデータにIDを与え、唯一無二の価値を付与するための仕組みです。アニメや漫画、イラストレーションなどのコンテンツ産業が栄えている日本は、NFTゲームやメタバースの登場は、大きなチャンスと言えます。

日本は、非常に多くのIPを抱えているキャラクターブランド大国であり、クールジャパンの源泉として、グローバルで通用する発信力を持っています。サンリオやジャンプキャラクターをはじめ、IPに関しては、古いものだけにとらわれることなく、次々に新しいブランドを立ち上げることに成功しています。

NFTやメタバースの文脈に、優れたブランドを展開していくことで、日本は、デジタルマーケットで大きな地位を占めることが可能になるでしょう。さらに、各プラットフォームにおいてはアバターに力をいれはじめることも予想されるので、IPを抱えている企業は非常に優位な立場でビジネスを展開することができるようになることでしょう。

参考:web3ニュース

主なメタバース×NFTゲームの動向

メタバースとNFTゲームを結ぶ取り組みは、すでにいくつかの先進的な企業が着手しています。最後に、どのような活動が最前線で行われているのか、確認しておきましょう。

ソフトバンク

日本を代表する通信・IT企業のソフトバンクは、複数の投資家とともに、メタバースを用いたNFTゲームプラットフォーム「The Sandbox」へおよそ105億円の投資を行ったことを発表しています。

同サービスのプラットフォーム上での取引額は、すでに1億4400万ドル、日本円にして170億円近いものとなっており、ゲーム体験の提供とNFTデータの提供、及びメタバース活用を進めています。

今後も更なるユーザーの拡大が進めば、より多くの資産価値とNFTデータの発掘が進むと考えられます。

参考:https://www.neweconomy.jp/posts/164397

参考:web3ニュース

Mythical Games

NFTゲームプラットフォームを展開する米国企業のMythical Gamesは、韓国にアジアオフィス、スウェーデンに欧州オフィスを新たに開設し、ブロックチェーン技術の推進、及びユーザー拡大に向けた施策を強化していくことを発表しました。

アクティブユーザーの更なる拡大と定着に向け、ゲームの没入感を高める施策を、技術とマーケティングの両面から進めていくとしています。

参考:https://www.excite.co.jp/news/article/FunglrGames_20220288884/

Meta X

メタバースにおける、NFTデータの更なる創造を促すサービスも登場しています。デジタルエンターテイメントを手掛けるOff Beat株式会社は、メタバース×NFTに特化した3Dクリエイティブ制作プラットフォーム「Meta X」をリリースしました。

NFTへの進出を検討していても、肝心のユーザーが価値を見出せるデータを提供できなければ、資産価値を生み出すことはできません。技術がなくとも短期間で質の高いデータを生み出せるプラットフォームの普及によって、多くの企業がNFTやメタバースへの進出へと踏み込めるようになるでしょう。

ユーザー向けのサービスだけでなく、すでにNFTへの進出を検討している企業に向けてのサービスも発展しつつあります。

参考:https://digital-shift.jp/flash_news/FN211211_2

おわりに

メタバースやNFTは、実態のないデジタルデータを扱う世界であるため、胡散臭さを感じることも少なくありません。しかしデータの価値は、インターネットの普及や現実世界が高度にデジタル化したことで、これまでになく高騰しているのも事実です。

NFTは、そんなデータ一つ一つに固有の価値を与え、現実世界の資産と変わらない取引が行えるよう促してくれます。メタバース空間の整備と普及が進み、NFTゲームが普及すれば、デジタル空間でも現実と大差がない、高度な経済活動が行われるようになるでしょう。

最後に、NFTを学ぶ上で参考になる書籍を紹介します。シリコンバレーの起業家として活躍されてきた中島 聡さんが書いた書籍になります。web3の現状と未来について実際触ったことがある人の視点でわかりやすく書いています。